ROの記事に管理人風に突っ込み意見を入れるBlog\(^o^)/
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最近の更新記録
・アンケート更新
・BBSをチラシ裏と名前変更
・BBSをチラシ裏と名前変更
アンケート
このBlogはRMTを反対します
最新記事
(12/11)
(11/12)
(10/27)
(10/20)
(10/13)
ブログ内検索
ネトゲの疑問
政治とゲーム
BOTとRMTの関係
公式RMTとは?
ユーザーマナーと依存症
管理・運営会社の役割
アイテム課金の意味・目的
アカウントハックの裏側
BOTとRMTの関係
公式RMTとは?
ユーザーマナーと依存症
管理・運営会社の役割
アイテム課金の意味・目的
アカウントハックの裏側
リンク
ネトゲ家のおとうさん
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
・某掲示板「MMOに未来ないんじゃねえ?」より
> いままで色々なサイト見て思ったんだけどMMOにもう未来なんてないんじゃねえの??俺はTSやってたけど飽きたしね・・なんかこうさ本当にみんなが心から面白いMMOなんてもんでないかな?はっきり言ってひどすぎる・・これじゃあ今までただ単に時間の無駄してたとしか思えない・どの運営も糞。例を挙げるなら癌と爺と駄目オン・・なんかな・・もう終わってるMMOはそう思うのは俺だけか?
今までのRPGと呼ばれるゲームとは「仲間を集めプログラムの敵を倒し成長し、一つずつ目標を達成してゲームをクリアする」ものであったが、オンラインゲームで良くあるMORPGやMMORPG(以下:MMO)の場合は倒すべき最後のボスも居なくゲームクリアと言うものが存在しない、簡単に言えば拘束が無く自由なプレイができる事が大きな特徴だ。しかし、終わりも目的も無くなれば「毎日同じ事の繰り返し」で飽きも早くなる。そこで開発会社が目を付けたのが対人と言うユーザーとユーザーが争うゲームである。そして最近のROを含む韓国系MMOは「対人仕様」が殆どを占めており、それは仕様と言っても過言ではない。そして、強さを求めるユーザー感情を利用しているのが現在のネットゲームの商法のアイテム課金である。
1.MMOの運営が始まる
↓
2.ユーザー同士が仲間を作り敵を倒して楽しむゲームとして、ごく一般的なゲームとして運営される
↓
3.MMOには一般RPGとは違いラスボスも無い為、ゲームの終わりが無くエンドレスに続けられる。
その結果、同じ事の繰り返しでまったりするユーザーが増加する。ゲームに活力が無くなる。
↓
4.開発会社が対人システムの導入をする
↓
5.人と戦える事により「好戦的」なユーザーの増加。
レベル上げ、装備集め、レアアイテム集めの行動が活性化される。
↓
6.強くなる為に楽な方法(トレイン(迷惑行為)・BOT(違反行為)・RMT(違反行為)等)を取る人が現れる。
↓
7.運営会社が違反行為者の取り締まる事も捕まえる能力も無く、完全に足ふみ状態や完全に放置する。
↓
8.ユーザーに「違反行為の認識・処罰の脅威」が失われ、違反行為をする人が増加する。
そう言う人が増え、更に周囲に影響を及ぼし、ユーザーそのものの質を下げていく。
↓
9.RMTに目を付けた異国人の襲撃を強め、RMT販売もよりいっそう激しくなっていく。
↓
10.運営会社がアイテム課金システムを考える。
それに合わせて開発会社のゲーム作りにアイテム課金に左右されるような仕様を導入するようになる。
↓
11.アイテム課金ゲーム仕様の売れ行きが予想外に儲かる事を運営会社が知る。
↓
12.各オンラインゲームの開発・運営会社が「対人仕様」&「アイテム課金仕様」と言うシステムを真似をする。
それにより、対人仕様とアイテム課金仕様がMMOの常識となる。
↓
13.廃人と金持ちが優遇できるゲームの誕生。
運営会社の無能の取り締まり能力、開発会社の無能システム作り
アイテム課金をしないと追いつけないゲーム仕様、アイテム課金しないと遊べない仕様
RMTを気楽に行える現状状況、RMTしないと辛いゲーム仕様
BOTの攻撃を受ける現状&対策の無さ、自らBOT行為へと走る人の増加
違反行為をしている人を見極める事ができず、やったもの勝ちゲーム。ユーザー全員を疑う心理的状態。
心の弱いユーザーの増加により、虐め行為・中傷行為・嫌がらせ行為に悪意を感じなくなる。ユーザー質の低下。
↓
14.MMOそのものに疑問を感じるユーザーが現れる。
↓
15.オンラインゲームを完全に見切りをつける。
こんな流れではないだろうか?そして現状の問題点は・・・
・違反者の判断する能力も低く、捕まえる事が殆ど出来ない運営会社
・違反行為をシステム的に抑えられない開発会社
・上記二社による利益重視のゲーム作りと運営
・ゲームだからと言って何でもかんでも許されると思っているユーザー
・違法性が無いと連呼して正当性を演説するRMT業者&RMTer
・利益利益といってゲームを荒らしまわっている異国人BOTer
これでは「MMOに未来は無い」と言われても当然かもしれない。
ゲームと言うのは色んな種類があるが、これほど問題が多いゲームはないと思われる。そして、こんな状況でも続けている人は多い。MMOをプレイする人には「これが普通」だと思っている人も多いかもしれない、しかし外部からの人から見れば「これが本当に普通か?」と思われているのかもしれない。
最後に、MMOには本当に対人システムやアイテム課金は必要なのか?確かにゲームを活性化するには必要かもしれない、しかしプラス効果よりマイナス効果が遙に強い状態になっていると思う。本当に価値があり、それはゲームの為になっているとは到底思えない。ただ利益一点だけでゲームを犠牲にさせているだけの開発・運営と思われる。これから韓国や中国のオンラインゲーム業界の嵐は凄ざましく勢いがあり、これから無数のゲームを作り送り込んでくるだろう。それら全てが利益一点の為に作られ利用される道具と考えるならば、本当にMMOは黒いゲームとして終わりを迎えるのかもしれない。いや、MMOだけではなくオンラインゲーム全てに終わりを迎えるかもしれない。
> いままで色々なサイト見て思ったんだけどMMOにもう未来なんてないんじゃねえの??俺はTSやってたけど飽きたしね・・なんかこうさ本当にみんなが心から面白いMMOなんてもんでないかな?はっきり言ってひどすぎる・・これじゃあ今までただ単に時間の無駄してたとしか思えない・どの運営も糞。例を挙げるなら癌と爺と駄目オン・・なんかな・・もう終わってるMMOはそう思うのは俺だけか?
今までのRPGと呼ばれるゲームとは「仲間を集めプログラムの敵を倒し成長し、一つずつ目標を達成してゲームをクリアする」ものであったが、オンラインゲームで良くあるMORPGやMMORPG(以下:MMO)の場合は倒すべき最後のボスも居なくゲームクリアと言うものが存在しない、簡単に言えば拘束が無く自由なプレイができる事が大きな特徴だ。しかし、終わりも目的も無くなれば「毎日同じ事の繰り返し」で飽きも早くなる。そこで開発会社が目を付けたのが対人と言うユーザーとユーザーが争うゲームである。そして最近のROを含む韓国系MMOは「対人仕様」が殆どを占めており、それは仕様と言っても過言ではない。そして、強さを求めるユーザー感情を利用しているのが現在のネットゲームの商法のアイテム課金である。
1.MMOの運営が始まる
↓
2.ユーザー同士が仲間を作り敵を倒して楽しむゲームとして、ごく一般的なゲームとして運営される
↓
3.MMOには一般RPGとは違いラスボスも無い為、ゲームの終わりが無くエンドレスに続けられる。
その結果、同じ事の繰り返しでまったりするユーザーが増加する。ゲームに活力が無くなる。
↓
4.開発会社が対人システムの導入をする
↓
5.人と戦える事により「好戦的」なユーザーの増加。
レベル上げ、装備集め、レアアイテム集めの行動が活性化される。
↓
6.強くなる為に楽な方法(トレイン(迷惑行為)・BOT(違反行為)・RMT(違反行為)等)を取る人が現れる。
↓
7.運営会社が違反行為者の取り締まる事も捕まえる能力も無く、完全に足ふみ状態や完全に放置する。
↓
8.ユーザーに「違反行為の認識・処罰の脅威」が失われ、違反行為をする人が増加する。
そう言う人が増え、更に周囲に影響を及ぼし、ユーザーそのものの質を下げていく。
↓
9.RMTに目を付けた異国人の襲撃を強め、RMT販売もよりいっそう激しくなっていく。
↓
10.運営会社がアイテム課金システムを考える。
それに合わせて開発会社のゲーム作りにアイテム課金に左右されるような仕様を導入するようになる。
↓
11.アイテム課金ゲーム仕様の売れ行きが予想外に儲かる事を運営会社が知る。
↓
12.各オンラインゲームの開発・運営会社が「対人仕様」&「アイテム課金仕様」と言うシステムを真似をする。
それにより、対人仕様とアイテム課金仕様がMMOの常識となる。
↓
13.廃人と金持ちが優遇できるゲームの誕生。
運営会社の無能の取り締まり能力、開発会社の無能システム作り
アイテム課金をしないと追いつけないゲーム仕様、アイテム課金しないと遊べない仕様
RMTを気楽に行える現状状況、RMTしないと辛いゲーム仕様
BOTの攻撃を受ける現状&対策の無さ、自らBOT行為へと走る人の増加
違反行為をしている人を見極める事ができず、やったもの勝ちゲーム。ユーザー全員を疑う心理的状態。
心の弱いユーザーの増加により、虐め行為・中傷行為・嫌がらせ行為に悪意を感じなくなる。ユーザー質の低下。
↓
14.MMOそのものに疑問を感じるユーザーが現れる。
↓
15.オンラインゲームを完全に見切りをつける。
こんな流れではないだろうか?そして現状の問題点は・・・
・違反者の判断する能力も低く、捕まえる事が殆ど出来ない運営会社
・違反行為をシステム的に抑えられない開発会社
・上記二社による利益重視のゲーム作りと運営
・ゲームだからと言って何でもかんでも許されると思っているユーザー
・違法性が無いと連呼して正当性を演説するRMT業者&RMTer
・利益利益といってゲームを荒らしまわっている異国人BOTer
これでは「MMOに未来は無い」と言われても当然かもしれない。
ゲームと言うのは色んな種類があるが、これほど問題が多いゲームはないと思われる。そして、こんな状況でも続けている人は多い。MMOをプレイする人には「これが普通」だと思っている人も多いかもしれない、しかし外部からの人から見れば「これが本当に普通か?」と思われているのかもしれない。
最後に、MMOには本当に対人システムやアイテム課金は必要なのか?確かにゲームを活性化するには必要かもしれない、しかしプラス効果よりマイナス効果が遙に強い状態になっていると思う。本当に価値があり、それはゲームの為になっているとは到底思えない。ただ利益一点だけでゲームを犠牲にさせているだけの開発・運営と思われる。これから韓国や中国のオンラインゲーム業界の嵐は凄ざましく勢いがあり、これから無数のゲームを作り送り込んでくるだろう。それら全てが利益一点の為に作られ利用される道具と考えるならば、本当にMMOは黒いゲームとして終わりを迎えるのかもしれない。いや、MMOだけではなくオンラインゲーム全てに終わりを迎えるかもしれない。
PR
この記事にコメントする
RMTが関与している限りMMOは・・
更新お疲れ様です
RMT=BOT(不健全なRMT)の関係ある限り対人仕様がMMO衰退に拍車をかけるのは避けられないことでしょう、皆わかっていても止めることが出来ないたかがゲームなのにお金を掛けてまで強くなろうとする最近のプレイヤーさんの考え方はやはり自己中心的なのかなと最近思ったりも・・します
RMT=BOT(不健全なRMT)の関係ある限り対人仕様がMMO衰退に拍車をかけるのは避けられないことでしょう、皆わかっていても止めることが出来ないたかがゲームなのにお金を掛けてまで強くなろうとする最近のプレイヤーさんの考え方はやはり自己中心的なのかなと最近思ったりも・・します
RMTが関与しているのはユーサー
RMTしているのはユーザーだからなぁ
しかも「法律で禁止されている訳じゃない」と強引な言い訳をしてやっている。
法律云々前にゲームプレイに禁止されている事を守らない連中が多い限り
MMOに未来なんかあるわけねぇよ。
管理が糞なのは今始まったことじゃねぇし、ユーザーまでもが腐ったら終わりって事だ。
しかも「法律で禁止されている訳じゃない」と強引な言い訳をしてやっている。
法律云々前にゲームプレイに禁止されている事を守らない連中が多い限り
MMOに未来なんかあるわけねぇよ。
管理が糞なのは今始まったことじゃねぇし、ユーザーまでもが腐ったら終わりって事だ。
無題
ふむ、最近癌畜が屑よばわりされるのはやはりこういうことか。ゲームだからなんでも許されると思っている奴らが屑よばわりされるのは当然のことだな。しかし管理会社はBOTの味方したりしたこともある。どっちも一緒だな。
運営会社というのは遊びでなく仕事のはずだ 責任がある
今日の記事は素直に胸に響いた。
>・ゲームだからと言って何でもかんでも許されると思っているユーザー
を作ったのはチョンラインだけどね^^;
むしろ、ゲームだからと言って何でもかんでも許されると思っている運営もどきと書いて欲しいぐらいだ。
拝金開発と運営セットで「いづれ」公式RMTを効果アイテムを導入するつもりでいたから
わざとRMTやBOTを放置していたとも考えられる
ゲームをする側からはRMTは(普通に考えて)つまらないが
「儲け」がすべてに勝る金の亡者たちには「ゲームが楽しかろうがそうでなかろうがどうでもいい」という腹が透けて見える
もうね最初っからオンラインゲーム事業者という立場で乗り込んで来てはもらいたくない連中が
実際の市場を独占しているから管理人が言うようにこの業界はもう反映の道は閉ざされているんではないかと思う
なんせ将来(さき)なんかのことより今目の前にある金が欲しいという輩がやっているのだから・・・
最後にもう一箇所だけイチャモンをつけて終わる
>7.運営会社が違反行為者の取り締まる事も捕まえる能力も無く、完全に足ふみ状態や完全に放置する。
じゃなく能力もなかった無能なんだろうがそれよりも「悪意」による放置・蔓延
というより不正者をも客として取り込みカウントしていたと言っても過言でない
つまり積極的に呼び込んだと解釈している悪質さ
>・ゲームだからと言って何でもかんでも許されると思っているユーザー
を作ったのはチョンラインだけどね^^;
むしろ、ゲームだからと言って何でもかんでも許されると思っている運営もどきと書いて欲しいぐらいだ。
拝金開発と運営セットで「いづれ」公式RMTを効果アイテムを導入するつもりでいたから
わざとRMTやBOTを放置していたとも考えられる
ゲームをする側からはRMTは(普通に考えて)つまらないが
「儲け」がすべてに勝る金の亡者たちには「ゲームが楽しかろうがそうでなかろうがどうでもいい」という腹が透けて見える
もうね最初っからオンラインゲーム事業者という立場で乗り込んで来てはもらいたくない連中が
実際の市場を独占しているから管理人が言うようにこの業界はもう反映の道は閉ざされているんではないかと思う
なんせ将来(さき)なんかのことより今目の前にある金が欲しいという輩がやっているのだから・・・
最後にもう一箇所だけイチャモンをつけて終わる
>7.運営会社が違反行為者の取り締まる事も捕まえる能力も無く、完全に足ふみ状態や完全に放置する。
じゃなく能力もなかった無能なんだろうがそれよりも「悪意」による放置・蔓延
というより不正者をも客として取り込みカウントしていたと言っても過言でない
つまり積極的に呼び込んだと解釈している悪質さ
無題
更新お疲れ様です。母乳がバルムンも記事も中途半端でつまらないので、今日からこちらをメインで閲覧させていただこうかと思っています。
何でどこの運営会社もGMをきちんと鯖に徘徊させて人海戦術で地道に不正対処できないんですかね?それさえできれば少しずつでもBOTなどが減ってMMOにも秩序がもたらせられると思うんですが。
不正者が蔓延してユーザーから収入が減るより、GMの人件費代を先行投資したほうが絶対有意義だと思うんですがね。
何でどこの運営会社もGMをきちんと鯖に徘徊させて人海戦術で地道に不正対処できないんですかね?それさえできれば少しずつでもBOTなどが減ってMMOにも秩序がもたらせられると思うんですが。
不正者が蔓延してユーザーから収入が減るより、GMの人件費代を先行投資したほうが絶対有意義だと思うんですがね。
一応明言・・・癌の擁護ではない
MMOの限界は「終わりが無いこと」には同意だが、各自の目標が到達されればクリアでは、業者としてはたまらん
商売である以上収入は必要となり、それ故何かを売る必要がある
大半は定期課金か付加課金(アイテムやシステム優遇)
まあこの辺は、客がそれを払うに値すると思えばそれでいいと思う
一部が反対しようと大半が受け入れれば、ハイブリッドだろうと高額クライアント課金だろうと何でもな
逆に言えば一部の声だけ聞いても仕方ない
企業として利益を優先するのは当然であり、利益が上がる以上はある程度のことはする必要がある
逆に損益は出せないのだから
その為法に抵触しない限り・・・もとい、法を破ったと司法に指摘されない限りは、利益追求体質自体をつついても意味は無い
ここら辺は本当にモラルの問題だがな
話は変わる
いつも見て思うが、対人で課金意欲を煽るのを悪とする書き方が目に付く
無論全体を読めば、それに付随する違法行為を非難しているわけだがな
ただ、言わせて貰うのは、個人の意見としては対人はいいことだと思う・・・いや、悪くないと思う
それもある為、不正を指摘する際に対人を切り口にするのはどうかと思う
ROっていうか癌の場合はすでに手遅れとか以前の問題だがな!
商売である以上収入は必要となり、それ故何かを売る必要がある
大半は定期課金か付加課金(アイテムやシステム優遇)
まあこの辺は、客がそれを払うに値すると思えばそれでいいと思う
一部が反対しようと大半が受け入れれば、ハイブリッドだろうと高額クライアント課金だろうと何でもな
逆に言えば一部の声だけ聞いても仕方ない
企業として利益を優先するのは当然であり、利益が上がる以上はある程度のことはする必要がある
逆に損益は出せないのだから
その為法に抵触しない限り・・・もとい、法を破ったと司法に指摘されない限りは、利益追求体質自体をつついても意味は無い
ここら辺は本当にモラルの問題だがな
話は変わる
いつも見て思うが、対人で課金意欲を煽るのを悪とする書き方が目に付く
無論全体を読めば、それに付随する違法行為を非難しているわけだがな
ただ、言わせて貰うのは、個人の意見としては対人はいいことだと思う・・・いや、悪くないと思う
それもある為、不正を指摘する際に対人を切り口にするのはどうかと思う
ROっていうか癌の場合はすでに手遅れとか以前の問題だがな!
無題
むしろ癌呆は対人をやるような廃人「だけ」が欲しいんじゃないのか?
金も無尽蔵に使うだろうし・・・
というわけでそんな奴らがタゲならごく普通のプレイヤーに楽しい環境など
ますます提供なんかしないだろう
どれやっても殆ど一緒(そりゃチョン会社のチョンゲーがひしめいているんだろうからだろうが)
チョンライン事業者は手っ取り早く闇金とかにいけばいいのに・・・ダイレクトに金だしw
チョンゲはもう2度とやらないと思う
金も無尽蔵に使うだろうし・・・
というわけでそんな奴らがタゲならごく普通のプレイヤーに楽しい環境など
ますます提供なんかしないだろう
どれやっても殆ど一緒(そりゃチョン会社のチョンゲーがひしめいているんだろうからだろうが)
チョンライン事業者は手っ取り早く闇金とかにいけばいいのに・・・ダイレクトに金だしw
チョンゲはもう2度とやらないと思う
対人の効用は2個だけじゃないが・・・
対人の有益とは何か
1:一人では成立出来ない事
2:イベントの代用になる事(もしくはイベントそのもの)
一人では成立出来ないため、必然的に相手が必要となる
この相手というのは人間だから、よほどの差が付かない限りは対抗心、向上心を生み出せる
向上心はそのままやる気へと転化される為、プレイヤーは長く楽しめて、業者は長く遊んでもらえる
ただし、差が広がるのは当然であるため、その差を埋めるべき措置が必要となる
個人間ではハンディキャップの設定、集団であれば人材の転入防止、限界(限定)能力の設定
ROの場合で問題となるのは、個人間であればレベルしか設定項目が無いことであろう
無論レベルも非常に重要だが、アイテム自体の価値が差を大きくする
無制限とアイテム能力制限(一部カードやアイテムについて制限、もしくは性能向上)
現在のレベル制限に加え、これらが制限できる場所が増えれば対人意欲は大きく変わるのではないだろうか?
GVでの問題は様々あるが、安易な脱退入会による一点集中化はひとつの問題と思える
GV時間中これらは一時的に出来ないことにすれば、「ここをとったから次はここ」みたいな事は出来ないだろう
また、いわゆる神器のような凶悪な性能の装備を、GVでは使えない物とするのもひとつの案だ
逆に安い装備でもGVのみで劇的な性能を発揮するのも良い
付加として、アイテム制限などはRMTを制する期待も出来る
安い物でも代用が効くならRMTをしたいと思うものが居るだろうか?
2については既に祭り状態になっている現状を見れば十分だろう
これに加え、GMとの対戦みたいな一種の仮想ボスバトルがあるとGV以外の対人も盛り上がるのではないだろうか?
もしくはプレイヤーがモンスターを操作できる環境があってもいいかもしれない
ボスを操作して数多くのプレイヤーと戦うのも、遊びとしては有効ではないだろうか?
無論これらを行なうに当たっては、不具合のあるシステムなど現状は無理である
改善されることを祈りたいが、既に祈りの時は過ぎたのが悲しい
コメントとしては長文になったが、否定のみだけではなく、肯定を書く事で癌の怠慢を指摘する方法として書いた
まぁどこかで見たことあるような内容なのかもしれないが、その辺は気にしないでくれ
ひとつのコメントとして見て貰えれば幸いだ
1:一人では成立出来ない事
2:イベントの代用になる事(もしくはイベントそのもの)
一人では成立出来ないため、必然的に相手が必要となる
この相手というのは人間だから、よほどの差が付かない限りは対抗心、向上心を生み出せる
向上心はそのままやる気へと転化される為、プレイヤーは長く楽しめて、業者は長く遊んでもらえる
ただし、差が広がるのは当然であるため、その差を埋めるべき措置が必要となる
個人間ではハンディキャップの設定、集団であれば人材の転入防止、限界(限定)能力の設定
ROの場合で問題となるのは、個人間であればレベルしか設定項目が無いことであろう
無論レベルも非常に重要だが、アイテム自体の価値が差を大きくする
無制限とアイテム能力制限(一部カードやアイテムについて制限、もしくは性能向上)
現在のレベル制限に加え、これらが制限できる場所が増えれば対人意欲は大きく変わるのではないだろうか?
GVでの問題は様々あるが、安易な脱退入会による一点集中化はひとつの問題と思える
GV時間中これらは一時的に出来ないことにすれば、「ここをとったから次はここ」みたいな事は出来ないだろう
また、いわゆる神器のような凶悪な性能の装備を、GVでは使えない物とするのもひとつの案だ
逆に安い装備でもGVのみで劇的な性能を発揮するのも良い
付加として、アイテム制限などはRMTを制する期待も出来る
安い物でも代用が効くならRMTをしたいと思うものが居るだろうか?
2については既に祭り状態になっている現状を見れば十分だろう
これに加え、GMとの対戦みたいな一種の仮想ボスバトルがあるとGV以外の対人も盛り上がるのではないだろうか?
もしくはプレイヤーがモンスターを操作できる環境があってもいいかもしれない
ボスを操作して数多くのプレイヤーと戦うのも、遊びとしては有効ではないだろうか?
無論これらを行なうに当たっては、不具合のあるシステムなど現状は無理である
改善されることを祈りたいが、既に祈りの時は過ぎたのが悲しい
コメントとしては長文になったが、否定のみだけではなく、肯定を書く事で癌の怠慢を指摘する方法として書いた
まぁどこかで見たことあるような内容なのかもしれないが、その辺は気にしないでくれ
ひとつのコメントとして見て貰えれば幸いだ
そもそも
テストプレイもロクにやらずに、理論だけで算出された経験値テーブルとドロップテーブル。
これが惰性と違反に繋がるかと思うんだがねぇ。
早い仕事でずさんな中身なんて、姉歯もやってただろう。つまりそういうことだ(完成した後は全く違う話だが)。
これが惰性と違反に繋がるかと思うんだがねぇ。
早い仕事でずさんな中身なんて、姉歯もやってただろう。つまりそういうことだ(完成した後は全く違う話だが)。
無題
・ROの様な凶悪アイテム課金品の販売
・マビノギの様な凶悪なプレイ課金システム
未来はどっちも真似て更に凶悪な課金システムを奴らは絶対仕掛けてくると思う。
そして手始めがRO2と俺は見ている。もう
・金が無い奴は満足に遊べない
・子供のお小遣いでも全然遊べない
金さえある奴が満足に遊べる、それがチョンゲーのMMO。
・マビノギの様な凶悪なプレイ課金システム
未来はどっちも真似て更に凶悪な課金システムを奴らは絶対仕掛けてくると思う。
そして手始めがRO2と俺は見ている。もう
・金が無い奴は満足に遊べない
・子供のお小遣いでも全然遊べない
金さえある奴が満足に遊べる、それがチョンゲーのMMO。
無題
プレハブの違法建築で見てくれだけの高層ビルのようなROを前提に未来を考えちゃダメでしょ。
ROはダメになったMMOの見本
ガンホーはダメ管理運営の見本
現行ROユーザーは自分が楽しければOK自己満なダメユーザーの見本・・・になりかけてるかな?かな?
まぁ他にも問題を垂れ流している運営会社は多々ある訳で、そいつ等を反面教師にして日本独自のMMO開発管理運営を構築して欲しいとせんせいは思うのよね。
ROはダメになったMMOの見本
ガンホーはダメ管理運営の見本
現行ROユーザーは自分が楽しければOK自己満なダメユーザーの見本・・・になりかけてるかな?かな?
まぁ他にも問題を垂れ流している運営会社は多々ある訳で、そいつ等を反面教師にして日本独自のMMO開発管理運営を構築して欲しいとせんせいは思うのよね。
無題
記事には反してしまうけども
対人やアイテム課金はあってもいいと思う。
ただ、ゲームってのは「全員が平等の同じルールに従う」ってことではじめて成り立つものなんで、
「ルール」が機能しないからおかしくなる。
例えば、一部の人間だけGMコマンドで金やアイテムを無限増殖したらゲームにならないでしょう?
現状、Boter、RMTerを取り締まれず、排除できず、やりたい放題やられていてもう崩壊してる。
月額課金だったゲームに突然拝金主義みたいな課金アイテムを盛り込んでくる。
というようなことでルールを崩壊させてるのが原因であって、対人や課金アイテム自体は利益をあげるって
目的の為にもあっていいと個人的には思う。
PS2でモンスターハンターをやってる人間に言わせれば、なんでそんな程度のことがなんとかできないのが
理解できないと真顔で言ってる訳で。
技術が無いというよりやる気がないんだと思うんだけど、守らせられず、モラル低下の原因になるのなら悪要素としかいいようがないね。
対人やアイテム課金はあってもいいと思う。
ただ、ゲームってのは「全員が平等の同じルールに従う」ってことではじめて成り立つものなんで、
「ルール」が機能しないからおかしくなる。
例えば、一部の人間だけGMコマンドで金やアイテムを無限増殖したらゲームにならないでしょう?
現状、Boter、RMTerを取り締まれず、排除できず、やりたい放題やられていてもう崩壊してる。
月額課金だったゲームに突然拝金主義みたいな課金アイテムを盛り込んでくる。
というようなことでルールを崩壊させてるのが原因であって、対人や課金アイテム自体は利益をあげるって
目的の為にもあっていいと個人的には思う。
PS2でモンスターハンターをやってる人間に言わせれば、なんでそんな程度のことがなんとかできないのが
理解できないと真顔で言ってる訳で。
技術が無いというよりやる気がないんだと思うんだけど、守らせられず、モラル低下の原因になるのなら悪要素としかいいようがないね。
無題
>そいつ等を反面教師にして日本独自のMMO開発管理運営を構築して欲しいとせんせいは思うのよね。
これは間違っても癌呆に言ってないよな?
ROだけ失態を犯したのではない
もう悪意ある心根を披露してしまったからには
おれはこの先ガンホーがどんなタイトルを持ってきてもやらない
これは間違っても癌呆に言ってないよな?
ROだけ失態を犯したのではない
もう悪意ある心根を披露してしまったからには
おれはこの先ガンホーがどんなタイトルを持ってきてもやらない
無題
ゲーム内規約に同意しているのに
これは法律違反じゃないからかまわない
ゲームに本気になるなよとか、それでいざ自分に降りかかってきたら顔真っ赤にするくせに・・・
よくある悪質な場合は簡易裁判所に通達と規約に書いてあるがそんなことされたなんていう不正者をみたことがない。
見たことあるのは警告でのアカウント停止
ゲームにおける規約が形骸化してる今のオンラインゲームじゃユーザーのモラルが一番大切なのにそれに気づかない運営どもばかりで本当に将来性がないと思ってしまうよ。
実際、敗者は切り捨てるようなシステムだぜ対人仕様は。
これは法律違反じゃないからかまわない
ゲームに本気になるなよとか、それでいざ自分に降りかかってきたら顔真っ赤にするくせに・・・
よくある悪質な場合は簡易裁判所に通達と規約に書いてあるがそんなことされたなんていう不正者をみたことがない。
見たことあるのは警告でのアカウント停止
ゲームにおける規約が形骸化してる今のオンラインゲームじゃユーザーのモラルが一番大切なのにそれに気づかない運営どもばかりで本当に将来性がないと思ってしまうよ。
実際、敗者は切り捨てるようなシステムだぜ対人仕様は。
無題
対人が一概に悪いとは言わないが、付けるにはそれ相応のバランス調整を行わなきゃならない。アイテム課金にしたって同じ事だが、やってる方も提供する方も、これが収入がある大人だけがやっているのではなく、子供もやっているってのを忘れちゃいかんな。
企業である以上、利益を求めるのは当たり前だが、やり方がそのゲームをうまく活かした先を見越したものではなく目先の小銭のみ追求してるもんだから稚拙なんだよな。そもそも耐久年数が仮に10年あったとして10年もつ訳がない。何らかの事情でそれは落ちて行くものだ。実際の商品を扱う会社ならどんなに良いものを作ったとしてもそれで胡座はかきはしない。飽きられもするし他所も良い物を出す以上絶えず先を見越して新しい物を用意していく訳だ。普通に考えて一時的に金が稼げても悪い噂やイメージがつくようならまずやる訳が‥ないのだが癌はやっている。不正が横行すれば当然耐久年数は落ちる。それを何とかしようと思えば取締りを強化するのが一般的だが不正が横行しにくいバランス再調整を行うのも手だ。とはいえこれをやるといくばかのゲームの寿命を縮める事になるがそれでも悪いイメージを持たれる事なく次に繋がるなら良いことだと思うんだが何故かオンラインゲームの会社はどこもやらない。結果的にやった時の半分くらいで力尽きた上に悪いイメージを持たれる事になってるのが現状だ。食品会社が不良品が出た際に回収も謝罪もせず気にするなと言ってそのまま商売するようなものだ。
それでも何とかなっているのが癌の恐ろしい所。抂信者さえ囲ってしまえば安泰ってことか‥‥
企業である以上、利益を求めるのは当たり前だが、やり方がそのゲームをうまく活かした先を見越したものではなく目先の小銭のみ追求してるもんだから稚拙なんだよな。そもそも耐久年数が仮に10年あったとして10年もつ訳がない。何らかの事情でそれは落ちて行くものだ。実際の商品を扱う会社ならどんなに良いものを作ったとしてもそれで胡座はかきはしない。飽きられもするし他所も良い物を出す以上絶えず先を見越して新しい物を用意していく訳だ。普通に考えて一時的に金が稼げても悪い噂やイメージがつくようならまずやる訳が‥ないのだが癌はやっている。不正が横行すれば当然耐久年数は落ちる。それを何とかしようと思えば取締りを強化するのが一般的だが不正が横行しにくいバランス再調整を行うのも手だ。とはいえこれをやるといくばかのゲームの寿命を縮める事になるがそれでも悪いイメージを持たれる事なく次に繋がるなら良いことだと思うんだが何故かオンラインゲームの会社はどこもやらない。結果的にやった時の半分くらいで力尽きた上に悪いイメージを持たれる事になってるのが現状だ。食品会社が不良品が出た際に回収も謝罪もせず気にするなと言ってそのまま商売するようなものだ。
それでも何とかなっているのが癌の恐ろしい所。抂信者さえ囲ってしまえば安泰ってことか‥‥
国産かコンシューマをやろう
冒頭発言の通り!
チョンが君臨している限りMMORPGに未来はない
金の欲しさにゲームまで破壊
でもいいんだw 最初からそういう(集金目当て日本仕様)チョンゲしか持ち込んでないから
チョンが君臨している限りMMORPGに未来はない
金の欲しさにゲームまで破壊
でもいいんだw 最初からそういう(集金目当て日本仕様)チョンゲしか持ち込んでないから
更新乙です
>倒すべき最後のボスも居なくゲームクリアと言うものが存在しない
これに気付くとネトゲやる気を無くすよね
何のために強くなるの?って感じ
そのための対人なんだろうけど、対人に興味がない私なんかはチャットくらいしか楽しみが無い
チャットにも飽きたとき引退したけど、もうネトゲはやらないだろうなあ
これからのネトゲユーザーってのは「まったり派」は新規以外入ってこなくて
対人目的俺TUEEE!な奴が中心になるんじゃないだろうか、っていうか今もそうか
そうなると
>迷惑行為・BOT(違反行為)・RMT(違反行為)
をする奴ばっかりになるよね
だから私も
>MMOに未来ないんじゃねえ
って思うよ
これに気付くとネトゲやる気を無くすよね
何のために強くなるの?って感じ
そのための対人なんだろうけど、対人に興味がない私なんかはチャットくらいしか楽しみが無い
チャットにも飽きたとき引退したけど、もうネトゲはやらないだろうなあ
これからのネトゲユーザーってのは「まったり派」は新規以外入ってこなくて
対人目的俺TUEEE!な奴が中心になるんじゃないだろうか、っていうか今もそうか
そうなると
>迷惑行為・BOT(違反行為)・RMT(違反行為)
をする奴ばっかりになるよね
だから私も
>MMOに未来ないんじゃねえ
って思うよ
初めから未来なんて無い
ネットゲームはその名の通りコンピュータネットワークの上に成り立っている。
そしてそのネット社会で生じる問題も多数あるしネットゲームも無関係ではいられない。
地盤からして問題山積みなのに安泰になるわけが無いよ。
BOTやRMT、それに対する管理会社の怠慢だって、終焉を加速させただけでしかないと思う。
そしてそのネット社会で生じる問題も多数あるしネットゲームも無関係ではいられない。
地盤からして問題山積みなのに安泰になるわけが無いよ。
BOTやRMT、それに対する管理会社の怠慢だって、終焉を加速させただけでしかないと思う。
無題
法律に違反して無くても、規約は十分な効力あるんじゃないか?
BOTを使ったりRMTをしたら即垢停止されても文句言えないのにな
それでも「法律違反じゃないから」ってやる業者やユーザがうざい
まぁ取り締まる側の能力不足が問題だがな…
BOTを使ったりRMTをしたら即垢停止されても文句言えないのにな
それでも「法律違反じゃないから」ってやる業者やユーザがうざい
まぁ取り締まる側の能力不足が問題だがな…
無題
>>NONAME: 2007.03/11(Sun) 17:27
お前は俺か。
最近あっちはgdgdになってきた気がする。
んでもって、オンゲの製作なんてデカイ口たたいたもんだから癌を下手に叩けなくなってるようにもみえる。
一個人がゼロから作り上げて企業に対抗するなんて、順調にいって何年かかるやら。
文章はまだちょっと苦手そうだが、読み応えはこっちのほうがずっとある。
まぁ、それはともかく。
アイテム課金は俺はそこまで悪い存在には思えない。
資本主義のなかじゃ、様々なものに値段はつけられてしまう。それこそ精子バンクで金払えば、お望みの遺伝子まで買える時代だ、オンゲだけ資本主義が入ってはいけないなんて、望みはわかるが現実的じゃない。
どこぞの癌はアイテムさえ売ればそれでサービスは成り立つと思ってるかもしれんが、アイテムを使う状況が整ってなければそれはサービスとして不完全。
ただ、RMTは別な。あれは規約違反なんだから、オンゲというサービスを受ける権利がそもそもない。
RMTはゲームバランスを崩すとか、BOTの原因だとかそういう細かいことではなく、ただ、「規約違反だから」の一言で済む。良い悪いもなんもない。いわゆる論外ってヤツ。
なのに、RMTerはその前提を無視して良い悪いの話に持ち込んでいて、周りはそれに乗せられて、良いか悪いか判断するという土俵にあがっちゃってる。
ROのような、月額課金型のゲームをやってる人はよくRMTもアイテム課金も一緒くたに否定するが、そういう考えは今では少数派だと思う。
前の母乳も一緒くたにして否定してたが、ちょうどあれから管理人はヒステリックになったかのように、
「オンラインゲームは資本主義を受け入れてはいけない!」っていうような論調に変わって最後は乳児の中でも意見が分かれてたからな。
あと、ここの管理人も母乳の管理人もどっちにも言えることだけど、ROしかやってなさすぎ。
ROと癌を叩くだけならそれで十分だけど、MMO全体について書くには少し見識が足りないように思う。
実際に月額から基本無料に変わって運営がよくなったMMOもある。
ここの管理人には、RO専門のバッシングブログとして頑張って欲しい。
ROの事なら実際かなり詳しいだろうし、研究熱心だから期待もできる。
それにその名前の由来のことも考えれば、へたにMMO全体に警鐘を鳴らすよりずっといい仕事ができそう。
まぁ、今後も頑張ってくれ。期待してる。
お前は俺か。
最近あっちはgdgdになってきた気がする。
んでもって、オンゲの製作なんてデカイ口たたいたもんだから癌を下手に叩けなくなってるようにもみえる。
一個人がゼロから作り上げて企業に対抗するなんて、順調にいって何年かかるやら。
文章はまだちょっと苦手そうだが、読み応えはこっちのほうがずっとある。
まぁ、それはともかく。
アイテム課金は俺はそこまで悪い存在には思えない。
資本主義のなかじゃ、様々なものに値段はつけられてしまう。それこそ精子バンクで金払えば、お望みの遺伝子まで買える時代だ、オンゲだけ資本主義が入ってはいけないなんて、望みはわかるが現実的じゃない。
どこぞの癌はアイテムさえ売ればそれでサービスは成り立つと思ってるかもしれんが、アイテムを使う状況が整ってなければそれはサービスとして不完全。
ただ、RMTは別な。あれは規約違反なんだから、オンゲというサービスを受ける権利がそもそもない。
RMTはゲームバランスを崩すとか、BOTの原因だとかそういう細かいことではなく、ただ、「規約違反だから」の一言で済む。良い悪いもなんもない。いわゆる論外ってヤツ。
なのに、RMTerはその前提を無視して良い悪いの話に持ち込んでいて、周りはそれに乗せられて、良いか悪いか判断するという土俵にあがっちゃってる。
ROのような、月額課金型のゲームをやってる人はよくRMTもアイテム課金も一緒くたに否定するが、そういう考えは今では少数派だと思う。
前の母乳も一緒くたにして否定してたが、ちょうどあれから管理人はヒステリックになったかのように、
「オンラインゲームは資本主義を受け入れてはいけない!」っていうような論調に変わって最後は乳児の中でも意見が分かれてたからな。
あと、ここの管理人も母乳の管理人もどっちにも言えることだけど、ROしかやってなさすぎ。
ROと癌を叩くだけならそれで十分だけど、MMO全体について書くには少し見識が足りないように思う。
実際に月額から基本無料に変わって運営がよくなったMMOもある。
ここの管理人には、RO専門のバッシングブログとして頑張って欲しい。
ROの事なら実際かなり詳しいだろうし、研究熱心だから期待もできる。
それにその名前の由来のことも考えれば、へたにMMO全体に警鐘を鳴らすよりずっといい仕事ができそう。
まぁ、今後も頑張ってくれ。期待してる。
やれやれ
どっかのブログからの引用
---引用開始---
忘れないでいただきたいのは 奴らの狙いは ROのアイテム ではなく
ROのアイテムを換金して手に入れることのできる 現金です。
何故ROのアイテムを狙うか? それは犯罪として立証するのに
ガンホー社という障害がありガンホー社が訴えない限り犯罪として
認められないという素敵な隠れ蓑があるからです。
---引用終了---
つまり不正者どころか犯罪者の味方であり隠れ蓑であり温床たらしめるガンホーということですね。
対策?などに一切手をつけず、利益だけは死守しようという腹黒さが鼻につく。
消えればいいと心から願う。
こんな所が都合のいい時だけ泥棒の言い分(利用規約)を引っ張り出して唾を飛ばしていることが嫌悪されているということを理解せず
不正者の味方だの業者だの慌てて工作に走ってくるのが呆れるというより滑稽だ。
---引用開始---
忘れないでいただきたいのは 奴らの狙いは ROのアイテム ではなく
ROのアイテムを換金して手に入れることのできる 現金です。
何故ROのアイテムを狙うか? それは犯罪として立証するのに
ガンホー社という障害がありガンホー社が訴えない限り犯罪として
認められないという素敵な隠れ蓑があるからです。
---引用終了---
つまり不正者どころか犯罪者の味方であり隠れ蓑であり温床たらしめるガンホーということですね。
対策?などに一切手をつけず、利益だけは死守しようという腹黒さが鼻につく。
消えればいいと心から願う。
こんな所が都合のいい時だけ泥棒の言い分(利用規約)を引っ張り出して唾を飛ばしていることが嫌悪されているということを理解せず
不正者の味方だの業者だの慌てて工作に走ってくるのが呆れるというより滑稽だ。
無題
終わりが無ければ先が無いのは当然だろ
同じ場所ぐるぐる回り続けて一体何処にたどり着くんだ
所詮夢なんだから、未来なんて永遠にない
夢を見続ける奴は喪黒に嵌められた奴
心の隙間お埋めされちゃった奴
同じ場所ぐるぐる回り続けて一体何処にたどり着くんだ
所詮夢なんだから、未来なんて永遠にない
夢を見続ける奴は喪黒に嵌められた奴
心の隙間お埋めされちゃった奴
垢ファック大流行(最後の荒稼ぎ?)
■ 垢ファックURLを晒すイベント ■
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/4319/1173693732/1
>ブログに貼られたウイルスコピペを貼るスレ
>
>1 :FI常駐マン ◆kU96Idiotk:2007/03/12(月) 19:02:12
> テンプレ
> 使っているブログ(必須)
> 自サイト(未記入でも可)
> 書いたホスト・リファラ(可能で有れば最初にアクセスしてきた物を記載)
>
> 内容
>
> (全文コピペ)
>
> アカファックURLは、ドットを■に置き換える事