01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
・BBSをチラシ裏と名前変更
BOTとRMTの関係
公式RMTとは?
ユーザーマナーと依存症
管理・運営会社の役割
アイテム課金の意味・目的
アカウントハックの裏側
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
・某掲示板『課金切れ切断(やっと)導入』より
> オートキックプログラム導入のお知らせttp://www.ragnarokonline.jp/news/information/notice/item/8879
>
> > ラグナロクオンラインでは、プログラム構造上の問題により
> > アトラクション 利用権の利用期間が終了いたしましても、
> > 自動的にゲームからログアウト されることがなく、
> > 不正行為へと悪用されるなど様々な問題を引き起こす要因となっておりました。
>
> 1dayチケットでメンテ落ちまで1週間なんて馬鹿な話はなくなるでしょうから、
> 様々な問題も緩和されることと期待します。
>
> 自動切断は、仕様上、ガンホーだけでも開発できると思っていましたが、
> グラヴィティと協議が必要だったとは、契約上の問題もあるのかなぁ
簡単に言えば1Day対策(1Day課金でも接続が落とされない限りゲームを続けられる仕様)をしただけであり、癌呆はこれを不正対策としているが、これはBOTではなく1Day課金で接続し続けているユーザー全員が壊滅すると言う事だけと言う事。
そして、今後の先行きを考えるとしたら・・・
1.1DayユーザーもBOTも月額課金をする
2.期限時間が減った事により、無料IDの利用数を更に増やす事に発展する恐れ(ノービスでもレア品は取れる)
この二つのどちらかとなり、どちらになっても癌呆にはプラスとなる事になる。1なら課金増加、2ならID増加。
後、これによってBOTの数が減ると考えているユーザーも業界関係者も多いと思われるが、根本的にBOT問題はBOT数ではない。
BOTの脅威とは数ではなく、BOTによりゲームの世界が崩壊してしまった事である。たとえBOTが消えたとしても、BOTによって育てたキャラクターは戻せないし、BOTによって集められたゲーム通貨やアイテムは消えはしないし、BOTにより集め広がってしまったゲーム通貨もアイテムも回収も出来ない。
もし、本当にBOTの爪痕を消したいなら、BOTが消えた後に全てのデータをリセットするか?
その質問が飛んできたら真っ先にユーザーは反対するだろう。しかし、そうでもしない限りBOTの爪痕は決して消えることは無い。
今のオンラインゲーム業界なら、人気ゲームには必ずBOTの被害は受けている。しかし、ROのBOTの被害は『世界が崩壊したほどの致命的なダメージ』である。ROをそこまで崩壊させた責任は、ゲームを守りきれなかった運営管理会社と開発会社であり、誘惑に負けたユーザー全員である。
そして、前回の記事にも書いたが、一番バカを見るのは真面目にコツコツ育てたユーザー全員であろう。
正しい事をしてバカを見るほど、やりきれないものは無い。
最後に、前々から思っていたことだが・・・
確かに1Dayと言う期限で接続したのに一日以上のゲームプレイを行うのは問題かもしれない。
しかし、30日と言う日数課金をして、定期メンテナンス、臨時メンテナンス、接続しなかった日までもが自然消化されるのはどうだろうか?
接続しない(接続できない)場合は『ゲームで遊ばなかった』事であり、遊ばないなら代金を払う必要も無いと思う。
それが、遊ばなくても日数が消費する事は、無駄に『その日の代金を取られた』と同じ事である。これは納得できる事ではないと思う。
料金については規約には書かれていると思うが、ただ・・・
それも規約で済まされるなら単なる運営会社の『横暴』であり、そうしなければ遊べないと言うなら『強要』ではないだろうか?
おかしい事を強要させるために規約が存在するとは思えない・・・・
期限超えても接続すのも問題だし、接続しなくても期限が減らされるのもまた問題であるとは思う。
正直臨時メンテでもなんでもできないのに保証なく月課金の期限が減るのはどうだろうとは思う。
最終的にはユーザーがそれで納得して課金しているという事実が問題。
納得していなくても課金した時点で納得したようなものだということで。
やるべきことはわかっているのに自分を騙して、他人や環境に責任を押し付けて何もしないユーザーに問題があるのでは?
っと、わかってますよね?こんなこと。
失礼しました。
最近の規約文章は都合の良い無理難題があるから、癌呆の規約書を法的に調べてもらってら色々ぼろが出そうだ。
正直そこまでBOTが嫌な人はもうとっくにやめている
今はすでに関係ないからお好きなようにって感じで外からニヨニヨしてるだけ
何年も同じこと言われ続けて動かない時点で運営としてOUT
ROだけでなくここの管理下のゲームや関係のあるコンテンツでは2度と遊ばない
何で金払ってる客側が「普通に遊べる権利」をお願いしないとならないかサッパリわからない
そこまで馬鹿にされて遊びたいほどのゲームなどない
一社独占させてるのは管理しないでも儲かるようにという配慮(思惑)からだろう
重力と癌呆の悪巧みというかチョンラインゲームのシステムなんだろう
その条件を飲むしか選択肢がないんだから「yes」ボタンを押すしかないでしょ。
ROユーザーが遊びたい欲求を規約内容を冷静に吟味して抑制できる大人なら貴方の言ってる事も判るけど、残念ながらROユーザーの大半は未成年、それも義務教育真っ最中の低年齢層。
そいつ等に責任を契約責任を負わせるってのはちと狡すっからいと言うか小ずるいと言うかね。
まぁ上場している企業のやる事じゃねぇってのは確かよね。
応援してるぜ、がんがれ管理人。
しかし、癌は相変わらず順番間違ってるよな。
まずは無料IDをなんとかしろって…。
期限だが、臨時メンテの補填は入れるとしてだ。
プレイ出来なかった日云々はこのままでいいと思うがなあ。
プレイしてない日は消費しない、だとプレイしてない時間だのプレイしてない分だのいう輩が出てきそうだしな。
1ヶ月ゲームに接続する権利を買ったのが月額課金でしょう。
それは、一般的な物は全て同じ考えでは?
・今月テレビ見てないからNHK受信料払わない
・今月病気してないし保険料~
・車乗ってないから税金~
どれも同じでしょう?(これらも日割りか?
RO経由で癌を叩くのはいいでしょう。
オンライン全体に関わる内容を簡単に述べるのはやめましょうよ。
基本は商売です、儲からないとやらないんですよ。
その儲けが正当かどうかで癌が騒がれているだけの話です。
学習内容が難しすぎるからカンニング(不正)をすると
で、業界全体がそういうバカの水準に合わせた結果がゆとり教育なんだよな。
要するにゲームバランスがマゾいかマゾくないかなんてのは主観の問題だから下に合わせたって意味無いだろって事。
ゆとり教育のレベルにすらついて行けずに文句垂れてカンニングに走る奴だって必ず沸いてくるんだから。
どれだけゲームバランスの水準下げようともそれを「キツい」「ダルい」と感じてBOT使う屑も必ず沸く。
>・今月病気してないし保険料~
>・車乗ってないから税金~
これってさ
・NHK受信料はテレビを持っている
・保険料は保険所を持っている
・税金は車を持っている
では、ROは?ってことになると思うが・・・
ROはクライアントのデータを持っているから?無料配布しているのに?
何か、無料配布しているのに月額料金取られる感じで嫌だな・・・
本体が無料であるから、(一応規則である限り)月額料金を払わないでも良いという論法もどうかと思うが…。
本体は無料でも月額課金方式を採用しているMMOは多いし、私自身はそれを問題とは思わない。
「ROが糞なのに月額料金を払わされるのが嫌」の間違いではないだろうか?問題は癌呆の運営のあり方であり、万が一それが解決されるようなら嫌悪感もだいぶ緩和されるはずだ。
今まであるゲームを例えると
・ゲームセンター 1回/○○円
・ゲームソフト 一本/○○○○円(無限)
・オンラインゲーム 月額課金
ゲームソフトには、パッケージやCDがあるとして、オンラインゲームは完全なダウンロードで現物品は無い。
ただ単に「オンラインゲーム=月額課金&アイテム課金」のが当然と言う考えを植え付けられているだけじゃないかな?
それを儲かる最善の方法なら、何ともアクドイ商法とも思えるのだけど・・・
ライトユーザーだと1日2H程度で1年位遊べる感じか。ありえんな。
本当に時間換算した場合、ヘビーユーザーとライトユーザーの格差が縮まるかもしれんね。(あと、BOTもな・・・
例えば、1週間単位の販売でこんな感じ
20H:500円(平日2時間で週末10時間
40H:1500円(毎日4時間で週末20時間
60H:3000円(毎日6時間で週末30時間
より多く接続するには多くの金がいるよっと。(あえて値引きせず、健康を損なわないように~と高額にしてみるw
24H稼動のBOTだと、メンテ抜きで1週で約160時間くらいかな?
24時間稼動できるBOTの価値やゲーム世界の住人あたりは損をする感じかね~
大型連休前は値引きすれば多少対応できそうな気がした。
>・NHK受信料はテレビを持っている
>・保険料は保険所を持っている
>・税金は車を持っている
>では、ROは?ってことになると思うが・・・
>ROはクライアントのデータを持っているから?無料配布しているのに?
>何か、無料配布しているのに月額料金取られる感じで嫌だな・・・
この考え方が出来るのに、なんで癌がサーバー持ってるって解釈できんのだ?
サーバーはゲームやってる人全員の物だろう(データ的に・・・
1ヶ月間に自分がやってる時間だけサーバー動いてるとでも思ってるのか?
自由に入る権利を買ったんだ、だから好きな時に繋げば入れる。
それを時間換算しろっておかしいだろ?
そう考えられない管理人も子供過ぎだが。
ここで問題にしてるのは癌が原因でプレイ出来なかった時間じゃないのか?
「したくても出来なかった」と「出来たけれどしなかった」じゃ全然違うだろ。
そんな俺はやりたいときに1day課金。
NHKもスクランブル(?)かけて受信料払わないと見れないようにすれば良いのにな
サーバーはゲームやってる人全員の物だろう(データ的に・・・
>1ヶ月間に自分がやってる時間だけサーバー動いてるとでも思ってるのか?
>自由に入る権利を買ったんだ、だから好きな時に繋げば入れる。
>それを時間換算しろっておかしいだろ?
>そう考えられない管理人も子供過ぎだが。
ならさ、ゲーセンのゲーム機は自分がやらないからってスイッチをはずしているのだろうか?
誰かがプレイするのを待っているから稼動している待っているのと同じようにオンラインゲームも同じだと思うよ。
そこを考えればオンライン関係ゲームは全てアクドイ商法だと思う。
それが当たり前と思われているからじゃないの?だから変だと思わない。
まあ、30日のフリーパス券を買ったと思えば問題は無いだろうが、臨時メンテや定期メンテまでユーザーに消化させるのはどうかと思う。
管理人の記事にも一理ある。ゲームをプレイしてないのに時間が減らされるのは無駄に金が取られている。1Day券だってネカフェ出しか販売されて無いだろ?30日と言う課金しかないと言う状態にも問題があると思うがな・・・
まあ、ネットゲームは月額課金で提供するのが一般的になっているが、ROの様に月額課金にアイテム課金など、更に凶悪な課金システムを考えて持ちかけてくるかもしれない事の危険性の一文だと思う。
以前TVでもやっていたが、それが当たり前と考えると、簡単な問題には答えられない事がある。当然の前に考える必要あはあると思う。
元記事が表向き癌GJな内容だけに叩きどころが少ないのはわかるが、
無理に叩こうとするから支離滅裂になるんだ。もう少し落ち着け。
しかし癌も修正しても痛くない所を選ぶのに手馴れているな。
これが今まで培ってきたノウハウって奴ですかw
ユーザー側に立った視点での記事は、洗脳だらけのアチコチの情報に嫌気がさした身には爽快感。
ROは最近やめたけど、傷ついた心を癒すために覘きに来ています。
今まだ騙されて囚われているプレイヤーの為にも
ユーザー側に立った数少ない貴重なブログとして、これからも悪徳運営の悪行や矛盾点を鋭く抉っていって下さい。
しっかし現状ROのユーザは視野狭すぎる。
何するにしてもRO基準、ROと似てるものあったら「ROをパクった」とかもう見てられない。
バッシュという単語が出たらROパクリとか某戦争ゲームで雑談してる阿呆達は一体何なの。
元々強打とかぶん殴るて意味なんだよ…
1Dayで使用期間を超えて接続し続けるのも癌から見たら不正者だから不正対策っていっても別に問題ないぞ?
新規ワールドでのみ、基本無料アイテム課金(予定)の模様です。
ttps://gfb.gameflier.c o m/Billing/ROIM/free_index.asp
無料ワールドの特徴は【間違いあるかも】
1.デスペナ5%、装備アイテム30%で1点のみドロップ
2.精錬NPC費用 Lv3武器30kz Lv4武器60kz
3.精錬の成功率100%があるのは濃縮アイテムのみ+4まで
4.カプラ転送は無し
5.空き瓶、白ポ、青ポ、蜂蜜のドロップ無し、NPC販売
6.カードや古いカード帳のドロップ無し
7.経験値、s装備も含めたドロップ率は半減
8.エルオリ&原石のドロップ率低下
9.蝶とハエの羽は消去、帰還スクロールが実装
10.ポーション使用レベル設定
11.テレポ消費SP500に増加(従来は10以下)
12.砦をとれなくてもギルドダンジョンが使える会員券を実装
ttp://ro.gameflier.c o m/action/2007130/RO_NO_MM.asp
台湾みたいに同時接続3万クラスになったら
日本も基本無料サーバーを併設するかもなぁ