忍者ブログ
ROの記事に管理人風に突っ込み意見を入れるBlog\(^o^)/
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最近の更新記録
・アンケート更新
・BBSをチラシ裏と名前変更
掲示板
※記事以外の話題はこちらで
※AAネタもどうぞ(2ch風)

チラシ裏
このBlogはRMTを反対します
rmt反対
ブログ内検索
ネトゲ基本知識
オンラインゲームとは?
管理・運営会社とは?
ユーザーとして必要な知識
アイテム・ハイブリット課金
BOT・RMTとは?
規約違反と法律違反
アカウントハックに注意
ネトゲの疑問
政治とゲーム
BOTとRMTの関係
公式RMTとは?
ユーザーマナーと依存症
管理・運営会社の役割
アイテム課金の意味・目的
アカウントハックの裏側
ネトゲ家のおとうさん
バーコード
[113] [112] [111] [110] [109] [108] [107] [106] [105] [104] [103]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「Stop RMT!!」プラチナリボン運動賛同サイト件数について (仮想橋)

> 「Stop RMT!!」プラチナリボン運動は、運営会社が販売しているアイテム等に反対するものではありません。
> 個人的には、オンラインゲームのアイテム販売(俗に言うアイテム課金)に対してあまり好ましく思ってはいません。
> ですが、個人的感情とは別に、アイテム販売は様々な点で利点が有ることも理解しているつもりです。

> 販売されたアイテムで楽しむユーザーがいる反面、買うことの出来ないユーザーの不満もあります。
> アイテムが販売されることによりゲームの寿命が縮まるという意見がある反面、新しいアイテムが供給されることによりコンテンツの延命に繋がるという意見もあります。


 RMT反対運動を呼びかける「プラチナリボン」と言う運動の活動サイトで、今ある発言に疑問が出ているのは知っているだろうか?上記の文面を見れば分かると思うが「運営会社が販売しているアイテムに反対するものではない」と記されている。これに対して少し波紋が出ているのでOWNとして解釈してみたいと思う。

 そもそもRMT(Real-Money Trading)とは、現金でゲームの通貨やアイテムを交換する行為を指す。

 リアルマネートレーディング (Wikipedia)

>リアルマネートレーディング(以下RMT)は、「仮想通貨が存在し相場が形成されている」「アイテム譲渡が可能である」など、擬似的な経済システムが成立しており、ユーザー数も多い大規模なMMORPGで行われる。とりわけ、ゲーム達成の優劣が個人の技量よりも、単純な累積プレイ時間とキャラクターのレベル値に左右されがちな特性をもつゲームにおいて顕著である。

 では、業者の販売するRMTと運営会社が販売するアイテム品の違い何か?それを考えてみたい。

 ・販売の目的

  運営:アイテムを売り利益を上げる
  業者:ゲーム通貨、アイテム、アカウントを売り儲ける

 ・販売によるゲームへの影響

  運営:アイテムが増えてゲーム内の相場を崩壊、最終的にインフレになる
  業者:BOT行為によりレア品・ゲーム通貨の増加、そして販売され最終的に相場崩壊、インフレになる

 ・販売の理念

  運営:時間の無い人や快適なプレイの為に販売をする
  業者:時間の無い人や直ぐに必要な人の為に販売する

 どう見ても殆ど同じである。唯一違いを言うのなら、運営会社は自らのゲーム品の物を売る正規品、業者は運営会社に販売を認められていない(規約上に禁止されている)違反品の違いぐらい。もしプラチナリボンが、その意味で「運営会社が販売しているアイテムに反対するものではない」と言うのなら一理ある。しかし、プラチナリボンとは「Stop RMT!!」と掲げている筈、その運動として運営会社のアイテム販売はどうなのか?と、そこに今疑問が集中している。そこで一つ考える事だが、運営会社のアイテム販売が別名で何て呼ばれているか知っているだろうか?

リアルマネートレーディング アイテム課金 (Wikipedia)

>現在ではアイテム課金のシステムにより収益を稼ぎ出す経営モデルのオンラインゲームが増加している。
>
>これは、基本料金を無料とし、ゲームプレイが有利となるデータ操作(大幅な能力の増強を得られるアイテムの供与、あるいは経験値の増加や取得アイテム等の倍増など)やファッション性の高いアイテムを運営会社側が有償で提供することで利益を上げる経営モデルで、事実上、運営会社側が提供する一種の公式RMTと解釈する事もできる。


 運営会社が販売するアイテムは別名「公式RMT」と呼ばれている。その意味は上記の業者と運営会社の販売比較で「同じ意味」としてそう呼ばれていると解釈する事が出来るだろう。
 では業者RMTと公式RMT、同じRMTなら同じ扱いで反対運動するべきじゃないのか?と結論が生まれてくる筈。そう、大本の答えはそこにある。何より忘れてはならないのは「RMTは欲の為にゲームバランスを崩壊させている事」であり、それは業者も運営会社も許されない行為である。

 OWNでも以前記事にした言葉だが、ユーザからゲームを提供する為に課金を取り、さらに欲の為にアイテム課金を手にし無理やりゲームに干渉してゲームバランスを壊す行為(品質を下げる事)は、運営会社として本末転倒では無いだろうか?
 そして、時間の無い人、快適なプレイ、結局はお金が無い人は快適なプレイが出来ず、お金がある人は申し分ないゲームプレイができる。これは金持ちの優遇であり、ゲームの世界まで現金がある人に優先するのは、聊か夢も希望も無いゲームになってしまうだろう。

 ゲームは常に平等で扱わなければならない
 プレイ時間の差は当然出てくる
 けど本来ゲームとは時間のある時にやるものであり
 いろんな楽しみ方がある
 競うだけがゲームではなく
 そしてRMTだけが解決する方法でも無い

 それを忘れてはならない、それを守る為のRMT反対と思うし信じたい。本当に好きなゲームを守るなら、そのくらいの意思と理解をもたなくてなら無い筈だろう。


 最後にRMTの法規制を多くの人が望んでいると思うが、もし法規制された場合、公式RMTはどうなるか?と、考えた事はあるだろうか?当然、業者のRMTは禁止されるが、内容が同じの公式RMTも一斉に禁止される事になるだろう。そうしなければ、業者はダメ、運営は良い、それはおかしいと業者側に強い反発を生む事になる筈。
 しかし運営会社として販売を禁止されればアイテム販売ショップの閉鎖、癌呆の場合はパッケージ販売のアイテム販売、ガンクジなどが一斉に禁止される。それは利益として大打撃を受ける事になる。そう考えるなら「RMTは禁止させ無い方が良い」と儲けの亡者は真っ先に考えるつく筈だ・・・。それがRMT被害を受けている筈の運営会社が、なぜ法規制を訴える活動の低いのか?と考えると辻褄が合う。だが、もし考えている通りなら、それはユーザを裏切り社会問題となっている事の重大さを無視し「儲けの為」にRMT問題をスルーしている事になり、絶対許されない事では無いだろうか?
 信じられない運営会社が多い中で、それだけはやってない事を今は祈り、良心的な運営会社たちがユーザの為にRMT禁止を国に訴えてくれる事を信じて今は待つ事にしよう、確率は絶望だとしても。


※追記
Blogのテンプレートを変更しました。ホームページの内容はBlogに移動させる予定なので、近々ホームページの方は一時閉鎖します。殆ど更新できず放置してしまった事に深くお詫びを申し上げます。すいません。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
無題
業者のRMTは反対同盟して、運営会社のアイテム課金は問題外かよ。何の為のRMT反対同盟か良く分からんな。
まあ敗北したユーザー連盟の元会長の同盟だし期待はしてなかったがね。
wWw 2007/09/17(Mon)23:26:25 [編集]
無題
まぁ公式RMT反対運動なんかやられたら、どこぞの糞会社様並びにチョンライン運営はこぞって損害賠償請求に乗り出すだろうけどな
"お前達が反対活動するおかげで、年間売り上げ10億(真っ赤な嘘)を見込んでいたのに、経営が苦しくなったニダ!謝罪と賠償を求めるニダ!"
とかなんとかな

それを覚悟したうえで動ける奴じゃないと、業者+公式RMT反対運動なんて無理っしょ
ななす 2007/09/18(Tue)00:36:01 [編集]
無題
ROも高効率狩場ばかりでももう終わりすぎてるけどなぁ
ここまで終わったゲームでRMTしてるやつらはなにを考えてるのかね
NONAME 2007/09/18(Tue)01:04:57 [編集]
無題
簡単な方法が一つある。
公式業者問わずのRMT反対運動を、誰でもいいからやっちまえばいいのさ。
ネトゲ卒業済みの俺には無理だがな。 2007/09/18(Tue)01:27:09 [編集]
公式RMT禁止に
なった瞬間ガンホーは潰れるだろうな

株式100k切るのが楽しみだ
憂う者 2007/09/18(Tue)02:18:35 [編集]
ちょっと短絡すぎやしないか?
確かに公式も非公式も最終的な行きつく先は同じのように見えるが明らかなちがいがある。それは運営会社が自社(または他社から権利を買う)で提供していることだ。つまり開発に元手がかかっているということです。もちろんアイテム販売における費用は皆無ですが、契約料やらゲームそのものの開発費用、売れるゲームを作るまでの失敗の損失。それらを含めて利益を上げていることです。ならば公式RMTといってはいるが、アイテムをかってやるゲームというだけで金持ち優遇とかいってるがいやならやらなければいい。それが消費者には選択肢があるわけだから金持ちをターゲットにした商品があっても問題はないはず。
非公式は他人のふんどしを借りて相撲をしているのがまずい。それどころがBOTなどの弊害さえ生んでいる。公式は運営のサービスのひとつ。でも業者のはただの違反者。そこを管理人。プラチナどもは履き違えてる
こじろう 2007/09/18(Tue)03:07:37 [編集]
でも、癌につぶれてほしいがね
きちんと運営してる上のアイテム課金ならともかく癌はただの拝金主義者。さっさとつぶれてくれんかなと、毎日株の下落を見ては日々いきてるよ
kojirou 2007/09/18(Tue)03:12:30 [編集]
無題
>こじろう 2007/09/18(Tue)03:07:37
それが運営会社の罠と言うか催眠商法。商品だから何でも良いってなら悪徳商法も許されるわけで、行き過ぎた販売を規制するには必要だと思うけどな。
あのさ 2007/09/18(Tue)03:22:30 [編集]
無題
>あのさ
もちろん、それが正しい。本来なら消費者側がそれに対して買わないように努力するのをこころがけないといけないんだが、普通は小遣いの範囲でアイテムを買う(その範囲で十分楽しめる価格)を設定しなければいけないのは確か。
だけど、ここでの論点はRMTの関しての是非だからそういう意見を出してまでですよ。それにRoは月額課金制をとっているんだから元がアイテムがなくてもいいレベルでのゲームバランスだったんだからアイテム課金とのハイブリットは行き過ぎだわな。無料ならアイテム課金(こっちのほうがさじ加減がむつかしい)は企業だってボランティアじゃないんだからどこかで採算取らないといけないからみとめるしかない。RMT全般として公式+非公式を一緒にするのはおかしいってことさ。本来ならそういったサービスを選択して、ROのような悪徳商法は淘汰されないといけないんだが、やってる連中が子供過ぎるのがいけないんだろうね。ちなみに運営会社によっては年齢に対しての一月のアイテムの購入限度を設定してるところもある。急成長してしまって、おいしいところだけみてしまった運営会社が未熟なのいけないんだろうね。
ただ、このままいけばMMOはいずれなくなるだろうね、
kojirou 2007/09/18(Tue)04:48:18 [編集]
無題+1
理想としては月額とアイテム課金どっちも一月の消費金額がそれぞれ同じ程度の消費で遊べるゲームバランスが望ましいんだろうがね。あと、管理人が国に動いてもらわないと・・といってるがこれは基本的に無理。可能性としては金がなくなって親を殺してゲームアイテムまたは通貨をかった子供とか出てきて殺人事件の理由にでもなればそこからマスコミが報道してすぐにでも新しい法案でもできそうだが・・・
kojirou 2007/09/18(Tue)04:58:11 [編集]
無題
行きすぎたアイテム販売がどうのこうのの前に
そんな屑データに喜んで金を出す家畜共をなんとかしろ
2007/09/18(Tue)04:59:09 [編集]
無題
ブログ移行おつかれさまです

公式RMTのパンヤやっててサーセンwwwww
2007/09/18(Tue)06:29:15 [編集]
無題
RMTがなぜいけないか=規約違反だから。それだけ。

なぜ規約違反にするか=他人の商売・商品で勝手に利益を得るのはけしからん

公式RMTという言い方は間違ってはいないが、別に悪くはないね。
  2007/09/18(Tue)08:00:51 [編集]
無題
別に公式RMTは良いと思うよ
勿論前提として

・ソレを組み込んだゲームバランスであること
・いわゆる抱き合わせや足元を見た値段設定を行なわない
・アイテム効果の明示とギャンブル性が低い事

ココで言うギャンブル性は購入がクジ方式で無い事とゲーム内でランダム効果にしてはならないって事です

癌のやってる事は公式RMTってより犯罪スレスレのグレー商法であって
アイテム課金自体が悪ではなく作る側が悪な訳で

キッチリと考え抜かれて市場調査もやってその上でアイテム課金をするってなら有りだと思う
ソレも出来ずに客から金を搾り出そうって考えが嫌がられてるんだろね

営利企業だから当然金儲けやって良いよ
せこい事せず正々堂々と金儲けして欲しいね

2007/09/18(Tue)08:00:51>
RMTは規約違反だけでなく
例えば垢ハックとか海外からの不正アクセスなんて
本物の犯罪の温床になったりする訳だけど
直接犯罪でなければ・・・ってのは言い訳にもなりませんしね
そこについても語って欲しいなと
ざくろ 2007/09/18(Tue)08:11:15 [編集]
某100人ゲームをやっています
先ずは、Blogの移転頑張って下さい、其れと更新の件については個人のブログなのですからそこまで気にしなくとも(更新された方が嬉しいのは事実ですが)良いと思いますよ?

さて本題、前の米欄にも書いてあったんですが、公式RMTは自分はアリかとおもいます。
企業として、利益を出すことは必要なことなのですから<月額でない>(←ここ重要)以上、利益を上げるとしたらアイテム課金を実施するのは企業としては真っ当な思考かと思います。
何処ぞのROのような<月額+アイテム課金>なんて言うふざけた物よりかは、「月額0だから仕方ない」と、自分は納得がいきますし。

何よりアイテム課金なら、Gファーマが出張ってくる確率も低いと思うのでましな環境で遊べると思います。

因みに自分は一介のサラリーマンで、寝る前に少し戦争に参加するような感じでFEZやっています。確かに公式RMTした方が強くなれますが、しなくともそこそこ普通に戦争に参加できるので、一概に公式RMTしないと快適に遊べないというのはその人それぞれの観点かと思います。

長文・駄文お目汚し失礼しました。
最後に、管理人様を陰ながら応援しております。
灰塗れ 2007/09/18(Tue)08:49:26 [編集]
無題
運営会社がやっている事は、契約によって運営と管理を任されたゲームのゲームアイテムを金で販売している事だよな?つまりゲームは元々開発会社が作ったもので、運営会社が作った原価とは精々販売のシステム組み、商品の箱や紙切れぐらいだろ?そんな品で人形ガチャより高い、月額課金と同じ値段で販売、コンシューマのソフトと同等値段、PS2本体が買える様な値段で売りつけてみろ?どう考えたって納得いかない悪徳商売だろ。
でもな普通の思考を持っているなら買わないが、ネトゲにのめり込んだ中毒者や依存症の金銭感覚・価値観を麻痺している患者はバカだから買っちまうわけで運営会社は患者に売りつけているのが良く分かるだろ。
ネトゲ依存症って医学的にも精神病として類されている病気だし患者も病人。運営会社はその病人から病気を更に悪くする品を高額で売りつけて儲けを出しているんだぜ。
公式RMTって奴は、ヤク中毒の病人がヤクを欲しい為のに目を付け高額でヤク売りつけて中毒を悪化させている業者と同じだ。
ネトゲのの依存問題とか、社会問題を考えるならな公式RMTも社会問題の助長する問題なんだよ。分かったか。
wWw 2007/09/18(Tue)09:02:54 [編集]
無題
ネトゲ患者に向けて原価0に近い品を数千・数万で売りつけるのと
宗教信者に向けて原価と商品価格が噛み合わない商品を売りつけているのと
二つの共通点を述べよ。
あのさ 2007/09/18(Tue)09:08:41 [編集]
無題
公式RMTは現法律上問題は無い。ただRMTを禁止する流れになるなら、運営会社の販売も改める必要は当然あるだろ。それに現段階では、ネットゲーム依存症患者の増加に合わせて販売しているから、中毒性の強いゲームに更に堕ち込ませる商品は、聊か納得できないだろうな。しかも癌の場合は金額も親切金額じゃないしな。
ネットゲームの依存症問題や、お金の大切さを改めさせるのなら公式RMTにもメスは必要。
NONAME 2007/09/18(Tue)10:01:23 [編集]
無題
仮想橋は癌畜が組織している運動だからな、ハッキリ言うが患者同士でやったって何も解決はしないだろ。アイテム課金の味を知り尽くしている患者だからなw
あの団体には母乳のリストは無いし、俺は母乳派のRMT禁止を掲げた管理人に評価をしたい。
NONAME 2007/09/18(Tue)10:07:05 [編集]
無題
重力よりROに関する販売権を得てる癌が自社利益のために二次著作物を販売しようがアイテム課金を始めようがそこに善悪はなのよねよ。
だって金出して得た当然の権利だから。
ただ、規約でゲームバランスを壊すと言う理由でRMTを禁止しているのだから、癌がアイテム課金を始めるにしてもゲームバランスを壊すような物を販売するってのは本末転倒な話。
(ドーピングアイテムとかイベントや高LvMOBが出すレアアイテムとかね。)
まぁ十歩下がってアイテム課金を認めるにしても、最低限の仕様として課金アイテムは他プレイヤーへの譲渡不能にしないとダメよね。

結局はどのMMOにしても選択権はユーザーにあるんだから良く考えて選択してねとしか
いいようがないのよねぇ。
ここが癌の上手い商法というか低年齢層をかき集めキャンペーンてたのが生きてきたのよ、子供は特に「自慢したい」「羨望の視線を集めたい」「誉められたい」「頼られたい」とかの感情が激しいからねぇ、プレイが優位になるアイテムや自慢できるレアアイテムに飛びつくでしょうね。(親がDQNで小金持ちだと特にね)
思慮の足らないお子様を食い物にした商売を計画的にやってきたんからある意味凄いとしか言い様がないわねぇ。

で一番の問題はRMTに反対するとかいってユーザーを煽動しときながら、癌のアイテム課金が本格化してきた途端、手の平を返すようにダブルスタンスを取った下衆の存在よね。
ゲロせんせい 2007/09/18(Tue)11:16:07 [編集]
無題
癌を叩かない奴は全て悪は流石に・・・
仮想橋の人は別に擁護してないし個人的にはとつけて批判的意見出してるのにな
自分達の都合の良い部分だけ取り出して相手を叩いてたら癌のID数で人気ですよ発言と大差無いよ

ただ悪いって言うだけなら誰でも出来るし楽だけど
ソレを実証出来なければ意味が無いじゃない

>すべてのユーザーが満足する運営というのは困難ですが、利益至上主義ではなく、より多くのユーザーの意見を反映する様な運営をお願いしたいものです。

この発言の意味、もうちょっと考えてみようよ
他人の行動を批難出来るのは同じく行動してる人だけだよ
ざくろ 2007/09/18(Tue)13:33:59 [編集]
無題
>ざくろ 2007/09/18(Tue)13:33:59
癌だけを叩いているわけではないだろ、運営会社は人の心の弱い所につけ込んでの悪徳販売をしている事を叩いている。そのおかげで現金で有無で差別させようとしているし、ゲームも荒らす流れにしている。公式RMTは全く見当違いだと言うこと、そして公式RMTだけが解決策でもない。運営会社が何故やっているのは管理人が言うとおり「儲け」のみ。

大体、ROは基本課金を払っているのに運営会社が割り込んで金持ち優遇でゲームを作っている事が間違いだって事だ。
NONAME 2007/09/18(Tue)15:13:36 [編集]
無題
管理人殿の意見とここまでの米流れ見れば、何故プラチナの理念が現状のものであるか判ると思うがな

結局、みんな価値観とか考えがこれでもかってくらいバラバラなんだよ
勿論それは悪いことじゃない、十人十色だからね
そのバラバラな価値観の中でなるたけ賛同者を増やそうと思ったら、もはや"RMT業者は規約違反"くらいしか共通認識項目が無い、って言う話なんだと思うよ
(・ω・) 2007/09/18(Tue)17:18:06 [編集]
無題
非公式RMT断絶運動ってタイトルならわかりやすかったのにね>プラチナリボン
( ´Д`) 2007/09/18(Tue)17:30:57 [編集]
適切な価格に適切な管理なら
誰も文句は無いよな。
流石に金は払え、でも取締は出来ませんとか言われたらら赦されないし、元々金払いのいい社会人向けっていうコンセプトならともかく、子供もやってるっていうのにリアル金持ち優遇ってのはなぁ‥‥

時間のない社会人向けでクレカ課金の管理が厳格な奴でないかなぁ‥やはりユーザーのゴタゴタに一切関わらないとかってのが問題だと思うんだ。法律がないようなもんだからな
憂う者 2007/09/18(Tue)18:52:25 [編集]
無題
公式RMTでも購入することでゲーム内通貨に変換できる。有料アイテム=ゲーム内での金策の一つ
そのシステムさえなくせばアイテム課金による運営形態はいいと思ってる。
でなければ完全月額課金製だな

いずれにしろ現金さえをだせばいくらでもゲーム内のアイテムを買うことが出来るということはやっちゃいけないな
2007/09/18(Tue)20:42:13 [編集]
究極に気持ち悪い工作の筆頭プラチナ運動
50 名前:ななしさん:07/09/15 11:22 ID:ZwBBW5MseY

運営会社が販売するゲームアイテム品やクジ品は「公式のRMT」と呼ばれている筈。
RMTerや業者は許せんが運営会社のRMTは許せるってのは見当違いだろ?

なぜRMTを止めるのか?BOTと直結とか、業者や中華に儲けさせたくないだけじゃないだろ?
RMTによってゲームバランスが崩れ加速度的にゲーム崩壊へと導いてしまうからが大きな原因。
それは運営会社のゲームアイテム商品も同じ事。

それを忘れたプラチナリボン運動は無価値。
同じRMT行為でも人によって格差をつけたり差別するのは本末転倒。


同意。
どこぞで気持ち悪い持論を振りかざすプラチナ運動展開中だが痛すぎ。
やたら滅多ら「運営の(利用規約)違反」を連発しているが
利用規約に則って不正者(BOT)対策もしてこなかったイチ詐欺運営の利用規約が
何が何処がそこまで崇められる対象というか「基本」にして語れるのかさっぱりわからない
チョンライン運営保護法(登録数や利益のために呼び込んで利用しているがRMTだけは参戦したので邪魔になったBOTはいいがRMTはダメ甘い汁独り占めニダウマー)を狙っている
プラチナの前にBOTを撲滅運動が先だったわな
自分達が一枚噛んで育てたRMT市場を今度は独占したいだけの話
違反であって違法ではないからお前らも詐欺商法できているんだろうが?
NONAME 2007/09/19(Wed)00:59:07 [編集]
無題
現金でゲーム内のアイテムを買うことを禁じれば今ある基本料金無料のところは間違いなく淘汰されていくだろうね

昔のネトゲにアイテム課金なんてなかったんだからできないことはないんだろうけどさ
問題は時代に合ってるかってところだな
サービス終了ならその運営の実力がなかったってことか
そんな危険背負ってまで反対するところなんてないだろうね
2007/09/19(Wed)02:32:36 [編集]
無題
>00:59
少しはオチケツ
RMT業者の立場でもの言ってるように見えるぞ
NONAME 2007/09/19(Wed)03:34:03 [編集]
ガンホーの場合
 RMT以前のボッタクリなんでアレだけを見てRMTの是非を問うのは
避けた方がいいと思う。管理人さんの理論で行くと箱○の一部ゲームもアウトになるがどうか。


>非公式RMT断絶運動ってタイトルならわかりやすかったのにね>プラチナリボン

確かに。
RMT=外部の業者がBOT使って通貨とアイテム獲得してプレイヤーに現金で売るもの
とだけ解釈して、運営・開発会社による公式の物に対する見解が欠けてたようにも思える。
むみょ~ん 2007/09/19(Wed)12:28:31 [編集]
無題
だって社員だもーん じゃね

癌呆のアレが正当なコンテンツとか言ってる時点で説得力はなくなりにけり

NONAME 2007/09/19(Wed)13:22:37 [編集]
どっちも悪質
私はBOTからも運営からも買いません

NONAME 2007/09/19(Wed)13:25:26 [編集]
無題
アイテムそんなに売りたいなら
月額課金やめてアイテムだけてやってくれよ。
匿名 2007/09/19(Wed)14:08:24 [編集]
無題
>RMT以前のボッタクリなんでアレだけを見てRMTの是非を問うのは
>避けた方がいいと思う。管理人さんの理論で行くと箱○の一部ゲームもアウトになるがどうか。

一番恐れているのは癌の悪徳商法悪化ではなく、癌の商法が通じると欲を出した始めた会社が次々と出て来る恐れがあるって事だろ。
何かしらの規制を呼びかけないと、カジノみたいに金持ちだけが遊べるゲームになる事を管理人が一番分かっていると思うぜ。
NONAME 2007/09/19(Wed)16:38:21 [編集]
無題
公式RMTと業者RMTの一番の違いかつ問題が多い
公式RMT
 ○RM → ゲームアイテム
 ×RM ← ゲームアイテム
 RMからゲームへの一方通行

業者RMT
 ○RM → ゲームアイテム
 ○RM ← ゲームアイテム
 RMとアイテムを両方向に変換可能

という点を無視して同じというのはどういうことだろう?
RMT 2007/09/19(Wed)20:03:57 [編集]
無題
現金→運営ゲームアイテム→転売→業者RMT→現金

別名「間接RMT」と呼ぶ。
それに問題点はアイテム販売による行為がゲームバランスの崩壊や金持ちの優遇と言うカジノゲームと同じ事をして無いか?と言う事。
RMTの脅威は業者だけではなく、運営会社もかなり危険。
NONAME 2007/09/19(Wed)22:53:31 [編集]
無題
>RMT 2007/09/19(Wed)20:03:57
MMORPG
現金→運営ゲームアイテム→転売→業者RMT→現金
パチンコ
現金→パチンコ玉→増減→換金所→現金

この違いを述べよ。
運営会社はパチンコ屋、業者RMTが換金所と考え。
そして18歳未満のガキがMMORPGと言うギャンブルをしていると考えてみろ。
NONAME 2007/09/19(Wed)22:57:14 [編集]
無題
>NONANE
いや、「間接RMT」とか「パチンコと同じ」って業者RMTがあるから成り立つんだろ?
業者がなければ「アイテム→現金」の流れはなくなる。

公式RMTだけじゃ現金化出来ないから、やっぱり一番の違いだと思うぞ?
RMT 2007/09/20(Thu)09:37:18 [編集]
無題
個人的には
どんな法律も無視同然で屁理屈つけてかいくぐるチョ・・・某国のお方達には
何をしても(法律を作っても)無駄という見解
想像以上に図太くふてぶてしく悪意満タン
そんな連中を「本から断つ」「水際で止める」そんな決定的な法を作ることが大切なんだと思う
とりあえず急遽して作るべきはゲーム業界に限らないオンライン商売全体に適用させられる国家資格
後はとにかく実際に金が動いているのを鑑みリアルと同じ処罰をして欲しい
例えば電子の藻屑だろうが現実にそれに価値をつけ馬鹿にならない価格で販売しているのだから
運営による又は特アなど第三者による詐欺や盗難や補償すべき事件が起こった時には
リアルと同等に扱ってもらいたい
でなければ商売自体がRMTになっているオンラインゲーム自体を取り潰してもらいたい
ユーザーは消費者 2007/09/20(Thu)11:47:10 [編集]
無題
>RMT 2007/09/20(Thu)09:37:18
パチンコ屋と換金所がグルのように、裏では運営会社と業者がグルと言う可能性も否定できないだろ?
それに現状は"時間の無い人"では無く"金がある奴"だけの優遇処置。本当に時間が無い人のためなら他の方法も思いつくはずだ。

とても子供多いオンラインゲームの遊園地"テーマパーク"がする事じゃないね。
NONAME 2007/09/20(Thu)12:43:54 [編集]
スマン
体臭がバラの香りになるアイテム忍者ブログ
って方にカルチャーショックを覚えた
NONAME 2007/09/20(Thu)15:03:36 [編集]
無題
ちょっと見ない間にリニューアルお疲れ
読むの時間掛かりそう^^;
NONAME 2007/09/20(Thu)17:32:45 [編集]
無題
武装神姫はどうなんだろうね、あれは良いアイテム課金だと思うけど、
データだけじゃなくて手元に残るしね。
あんな感じで、良心的な価格設定だったら支持するんだが、
カジュアルって言って無料だ無料だ言ってる癖にボッタ過ぎなんだよ。
GEのキャラアバターとか1万円あったんだっけ?ばかじゃねーの、誰が買うんだよそんなん。
パンヤの公式じゃアイテムの価格見れないのな、どうなってんだ、そんなに見せたくないのか?

そもそもアイテム課金はRMT問題の解決策として始まったんじゃなかったっけ?
これじゃ本末転倒、っていうかソレが運営陣の狙いだった?
t 2007/09/21(Fri)05:22:09 [編集]
無題
面白いのみっけた
ttp://blog.livedoor.jp/borisgoto/archives/50444436.html
(URL間違ってた、修正)

>昨年から多くの無料タイトルが現れ、月額のタイトルの大半
もアイテム課金へと移行した。昨年の調査によれば、月額の
平均金額は1,437円、アイテム課金は4,278円と出ている。
厳密には「無料」ではなく、一部無料であり、「永久無料」や
「完全無料」といった広告でユーザーを呼び込み、月額以上
の料金を支払う内容に韓国では詐欺扱いとの指摘もあった。

絶句、しかも全部韓国産
t 2007/09/21(Fri)05:29:59 [編集]
無題
業者RMTが禁止されるべきなら公式RMTも禁止されるべきであるという話のようだったが、ガンホーにはゲームバランスを崩壊させてはならないという義務はないかと思われる。確かにガンホーが課金アイテム導入(2006年12月に導入した戦闘教範など)やラグくじの導入によってゲームバランスの崩壊を招いたことはその通りだと俺も思う。しかしガンホーが守らなくてはならないのはせいぜいユーザーと交わした契約内容くらいではないだろうか。楽しく遊べるようなゲームバランスを提供しなくてはならないという義務はガンホーにはないはず。崩壊したゲームバランスにがまんできないのであるならユーザーができることは残念ながらゲームをやめるしかない。あと業者RMTについてだが、俺としての見方を言っておく。業者RMTのすることは、ユーザーが運営会社から受けるサービスをユーザーに対して妨害する行為であるとはいえないだろうか。ユーザーが(運営会社から)当然受けられるはずのサービスを第三者である業者によって十分に受けられなくなっているということだ。具体的には多大なるBOT繁殖の助長、それによってユーザーは狩り場や狩り行為を制限あるいは鯖の市場の暴落によって十分に仮想通貨(ゼニー)を得れなくなるなど。第三者が他人に対して「提供者から受けるサービス」を邪魔する権利はないはず。だから業者RMTに対してユーザーが反対することについて、正当ではないかと思う。
D 2007/09/22(Sat)00:16:47 [編集]
無題
重要なことを忘れてるだろ
アイテム課金なんざ買わなければいいだけだ。
自分で買っておいてそれを企業の責任にするのはどうよ。
納得できないならやめろ。
  2007/09/24(Mon)08:47:25 [編集]
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]